数日前、赤子を連れて街を歩いていたところ、年配の女性が声をかけて来られた。
(スコットランドでは、生まれてすぐから赤ちゃんも外出推奨)
「まああああ、なんとビューティフルな赤ちゃんだこと!!!!オーマイガ!!!!」
・・・とここまでは、赤ちゃん連れだと必ずと言って良いほど、そこら中で掛けていただける言葉なのだけれど、この後その女性はゴソゴソと鞄の中を探し始めたかと思うと、
「これはね、スコットランドの伝統でね、赤ちゃんを見たらこうするのよ、伝統だからね!気持ちだけだけれど・・・」
と言って、ありったけの紙幣とコインをバギーの中の毛布の上にそっと置いてくれた。
(話の合間合間に、何度か「Sober」という単語が出てきたのだけれど、私の語彙力では「素面」という意味しか思い浮かばず、家に帰って調べてみた。まじめな、慎重な、厳粛な・・・という意味もあるのだと。宗教用語で、何かパチっとはまる意味があるのかな。どなたかご存知でしたら、ぜひ教えてください。)
その年配の女性は、明らかに裕福そうな方、には見えなかったけれど、他人に与えられる人、豊かな人で。
・・・優しさ、温かさの力に、胸がぎゅっとなった日だった。
自分もきっと、そのような心を持てるようになりたい、そうで在りたい。と願った。